BBT大学院での学びを体験できるセミナーや、日々の仕事に役立つワークショップ、起業する際に参考になるプログラムなど、様々なイベントを各地で開催しています。年間の参加者数は1000名を超え、好評の声をいただいています。オンラインで参加できるイベントもありますので、お気軽に、ぜひ一度体験してください。
BBT大学院では、MBA入学を検討していらっしゃる方から日々ご相談を頂いております。
中でも入学後の学習環境や、仕事・家庭との両立などについて知りたいという方が多く
それを知るには、実際に学んだ修了生や現役大学院生の話を聞くのが一番だと考えています。
そこで本セミナーでは、BBT大学院の修了生2名+在学生1名にお越しいただき
・1週間の学習スケジュール公開
・忙しい中での時間管理術
・仕事や家庭との両立は可能か
・学びを継続するためのひと工夫
・入学前後の変化
・MBAを通して得たもの
などなど、「MBA入学後のリアル」をざっくばらんにお話しいただきます!
MBA入学を迷っている方も、ちょっと話を聞いてみたいなという方も、ぜひ奮ってご参加ください♫
皆様からの質疑応答の時間も設けておりますので、疑問点も直接お聞きいただけます。
◆登壇者
【趙 凉さん(46歳)】
仕事:システム開発会社/代表取締役社長
入学動機:前社長から会社を引き継いだので経営を学ぶため
入学当時:息子さんが中学生
【塚原秋那さん(33歳)】
仕事:製薬会社/MR
入学動機:出産後に時短勤務で成績出せずモヤモヤしていたため
入学当時:息子さんが2歳と0歳
【坂本征隆 さん(37歳)】
現職:人材会社/法人営業
入学動機:新規事業に携わっていたため、営業とは違う思考方法を学ぶため
入学当時:娘さんが3歳と1歳
◆このような方にオススメです
・MBAに興味がある
・MBA入学にあたり懸念点がある
・MBA入学後のリアルな話を聞きたい
・BBT大学院への進学を検討している
・これからの自身のキャリアについて考えたい
◆実施概要
実施日:2024年1月27日(土)
時間:13:00~14:00
形式:Zoomウェビナー ※耳だけ参加OKです♪
MBA修了生は何を学び、どのように実務で活かしているのでしょうか?
BBT大学院の概要説明+修了生との対談を実施いたします。
今回お越し頂く修了生は、浜村圭太郎さん(48歳)です!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
浜村さんは、大手総合商社にて20年間化学品の貿易に従事。
2010年には風力発電向け化学品事業を立ち上げました。
40歳でBBT大学院に入学され、卒業研究で学長プレゼンに選ばれた
「自動点検ロボットの事業化」を起点に修了後会社を設立。
2023年01月号Forbes JAPAN「200 Superstar Entrepreneurs」で
日本のスタートアップ大図鑑200社に選出される等ご活躍中です!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
|概要|
日時:2024年1月24日(水) 19:00-20:30
参加費:無料
形式:Zoomウェビナー(耳だけ参加可能です)
【19:00〜19:30】BBT大学院のご紹介
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
【19:30〜20:00】修了生との対談
BBT大学院修了生にたっぷりお話し頂きます!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
【20:00〜20:30】質疑応答、まとめ
参加者から登壇者への質問にご回答頂きます!
ぜひざっくばらんにご質問ください^^
<こんな方にオススメ>
・MBAを検討している方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
ぜひ奮ってご参加ください!
浜村圭太郎(はまむら けいたろう)さん
1975年生まれ。大学卒業後、大手総合商社にて20年間化学品の貿易に従事。2010年には風力発電向け化学品事業を立ち上げる。40歳でBBT大学院に入学、卒業研究で学長プレゼンに選ばれた 「自動点検ロボットの事業化」を起点に修了後LEBO ROBOTICS株式会社を設立。
2023年には3億円の資金調達や欧州拠点の設立など、さらなる事業展開を目指す。Forbes JAPAN「日本の起業家BEST10 200 SUPERSTAR ENTREPRENEURS」(2023年1月号)で日本のスタートアップ大図鑑200社に選出される。
2015年4月BBT大学院入学、2017年3月修了。
MBA修了生は何を学び、どのように実務で活かしているのでしょうか?
BBT大学院の概要説明+修了生による講演を実施いたします。
今回お越し頂く修了生は、國崎 嘉人さん(48歳)です!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
國崎さんは、株式会社イシダへ入社で商品企画を担当している時に
事業開発スキルを身につけるためBBT大学院へ入学されました。
そして卒業研究で起案した新規事業を社内で実現して売上を伸ばし、
2020年イシダメディカル株式会社を設立し代表取締役社長に。
同年設立された米国法人ISHIDA MEDICAL LLCでもCEOを担い、
2022年には日本精密測器株式会社の代表取締役も兼務し活躍中です!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
|概要|
日時:2024年1月16日(火) 19:00-20:30
参加費:無料
形式:Zoomウェビナー(耳だけ参加可能です)
【19:00〜19:30】BBT大学院のご紹介
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
【19:30〜20:00】修了生講演
BBT大学院修了生にたっぷりお話し頂きます!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
【20:00〜20:30】質疑応答、まとめ
参加者から登壇者への質問にご回答頂きます!
ぜひざっくばらんにご質問ください^^
<こんな方にオススメ>
・MBAを検討している方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
ぜひ奮ってご参加ください!
國崎 嘉人(くにさき よしと)さん
1975年生まれ。大学卒業後に株式会社イシダへ入社、営業や商品企画に従事。
37歳でBBT大学院へ入学、卒業研究で起案した新規事業を社内で実現して大きく売上を伸ばし、2020年イシダメディカル株式会社を設立し代表取締役社長となり、同年設立された米国法人ISHIDA MEDICAL LLCでもCEOを担う。2022年11月からは、株式会社イシダの子会社となった日本精密測器株式会社の代表取締役も兼務し活躍中。
2013年4月BBT大学院入学、2015年3月修了。
変化の時代に事業成長を実現する経営戦略を立てるには、過去の成功・失敗事例やフレームワークを知識として持っているだけでなく、誰も正解の分からないなかで経営戦略を立案する能力と視座を身に付けることが重要となります。
本セミナーではビジネス・ブレークスルー大学大学院(BBT大学院)の学長である大前研一のマッキンゼー・国家戦略アドバイザー時代の経験・ノウハウをもとに構築された「経営戦略立案トレーニング」である『RTOCS(Real Time Online Case Study)』から、経営戦略立案に必要な3つのステップを最新事例とともにご紹介いたします。
講師は、スタンフォード大学客員研究員や装置メーカーの北米事業統括シニアマネージャーなどを経て、現在は執行役員として新規事業開発・先端技術開発を統括する菅原卓也氏(2013年3月BBT大学院修了)が務めます。
【対象者】
・経営戦略立案能力を高めたい方
・今後経営に携わる仕事をしていきたい方
・BBT大学院などMBA入学を検討されている方
・RTOCS(Real Time Online Case Study)を詳しく知りたい方
菅原 卓也(すがわら たくや)
工学博士。スタンフォード大学客員研究員や装置メーカーでの北米事業を統括するシニアマネージャなどを経て、現在は執行役員として新規事業開発ならびに先端技術開発を統括する。
2013年 BBT大学院修了、2017年 BBT大学院 アントレプレナーCertificateプログラム修了
BBT大学院で大前研一学長が教鞭をふるう「経営戦略論」「新資本論」「現代の経営戦略」などの科目でティーチングアシスタントを務める。
MBA修了生は何を学び、どのように実務で活かしているのでしょうか?
BBT大学院の概要説明+修了生対談を実施いたします。
今回お越し頂く修了生は、東園 妃佳里さん(34歳)です!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
東園さんは大学卒業後、株式会社宮崎太陽銀行に入社。
2013年に航空会社へ転職、現在まで客室乗務職を務めています。
並行して2018年から宮崎県都城市の地方創生を担い、
2021年からは南薩観光株式会社の取締役CMOに就任。
精力的に地方創生に携わりつつ、自社の経営に携わるべく
キャリアアップを目指してご活躍中です!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
|概要|
日時:2023年12月19日(火) 19:00-20:30
参加費:無料
形式:Zoomウェビナー(耳だけ参加可能です)
【19:00〜19:30】BBT大学院のご紹介
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
【19:30〜20:00】修了生対談
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
【20:00〜20:30】質疑応答、まとめ
参加者から登壇者への質問にご回答頂きます!
ぜひざっくばらんにご質問ください^^
<こんな方にオススメ>
・MBAを検討している方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
ぜひ奮ってご参加ください!
東園 妃佳里 さん(ひがしぞの ひかり)さん
1989年、宮崎県出身。大学卒業後、株式会社宮崎太陽銀行に入社して商品企画・営業推進に従事。
2013年に航空会社へ転職して客室乗務職を務め、2018年からは並行して宮崎県都城市の観光プロモーターとして地域活性化事業にも取り組む。都城市の地域・観光資源を生かした地域ブランド化事業を推進しつつ、中学校・高校での講演など地域の人材育成にも寄与。2021年から兼業として南薩観光株式会社の取締役CMOに就任。2023年からは個人として宮崎県都城市のみやこんじょ大使に就任するなど、精力的に地方創生に携わっている。
2021年4月BBT大学院入学、2023年3月修了。
MBA修了生は何を学び、どのように実務で活かしているのでしょうか?
BBT大学院の概要説明+修了生対談を実施いたします。
今回お越し頂く修了生は、このような方です!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
総合化学メーカーにて研究開発、生産技術、製造などの経験を
積んだ後、アメリカ駐在中にBBT大学院へ入学されました。
BBT大学院では卒業研究優秀賞・成績優秀賞・学長特別賞を受賞し
現在は帰国して技術系部長としてご活躍中です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
|概要|
日時:2023年12月6日(水) 19:00-20:30
参加費:無料
形式:Zoomウェビナー(耳だけ参加可能です)
【19:00〜19:30】BBT大学院のご紹介
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
【19:30〜20:00】修了生対談
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
【20:00〜20:30】質疑応答、まとめ
参加者から登壇者への質問にご回答頂きます!
ぜひざっくばらんにご質問ください^^
<こんな方にオススメ>
・MBAを検討している方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
ぜひ奮ってご参加ください!
1976年生まれ。広島大学大学院 理学修士。総合化学メーカーにて研究開発、生産技術、製造、ベンチャー投資などの経験を積む。アメリカで製造マネージャーの経験。現在は技術系の部長として国内勤務。
2020年4月BBT大学院入学、2022年3月修了。卒業研究として「製造業におけるコネクテッドワーカープラットフォームの事業計画」を発表、最優秀者へ送られる卒業研究優秀賞を受賞。また修了式にて成績優秀賞、学長特別賞を受賞。職場で卒業研究として発表した事業計画を実践中。
MBA修了生は何を学び、どのように実務で活かしているのでしょうか?
BBT大学院の概要説明+修了生対談を実施いたします。
今回お越し頂く修了生は、郡(こおり) のぶ さんです。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
郡さんは大学卒業後、外資系コンサルティング会社に入社し
その後独立系コンサルティング会社の設立に参画されました。
入学時は18歳と13歳の子どもをもつワーキングマザーとして
仕事・家事育児・学業の3足のわらじを履きながら奮闘。
今年から投資事業を行うグループ会社でベンチャー企業の
IPO支援を含む投資先成長支援担当としてご活躍中です!
2017年4月BBT大学院入学、2019年3月修了。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
|概要|
日時:2023年11月29日(水) 19:00-20:30
参加費:無料
形式:Zoomウェビナー(耳だけ参加可能です)
【19:00〜19:30】BBT大学院のご紹介
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
【19:30〜20:00】修了生対談
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
【20:00〜20:30】質疑応答、まとめ
参加者から登壇者への質問にご回答頂きます!
ぜひざっくばらんにご質問ください^^
<こんな方にオススメ>
・MBAを検討している方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
ぜひ奮ってご参加ください!
郡 のぶ さん(こおり のぶ)さん
大学卒業後、外資系コンサルティング会社に入社。一貫してコンサルティング業界にてキャリアを築く。2008年から独立系コンサルティング会社の設立準備段階から参画。ゼロから経営管理プロセス・システムを設計・構築し、自社の上場企業としての経営管理体制を確立。
2023年から投資事業を行うグループ会社でベンチャー企業のIPO支援を含む投資先成長支援を担当。
入学時は18歳と13歳の子どもをもつワーキングマザー、入学後は仕事・家事/育児・学業の3足のわらじを履きながら奮闘、当初の予定通り2年で修了。
2017年4月BBT大学院入学、2019年3月修了。
MBA修了生は何を学び、どのように実務で活かしているのでしょうか?
BBT大学院の概要説明+修了生対談を実施いたします。
今回お越し頂く修了生は、中村 武史さん(55歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
中村さんは大学卒業後、大手総合電機メーカーに入社して
約30年間勤務してこられました(購買・調達・営業など)。
がむしゃらに仕事に集中して順調に実績を積みながらも
選択肢を広げるべく52歳でMBA入学を決意なさいました。
現在は大手制御機器メーカーへ転職し、購買・調達や
プロジェクトマネジメントを担っていらっしゃいます!
2020年10月BBT大学院入学、2022年9月修了。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
|概要|
日時:2023年11月11日(土) 10:00-11:30
参加費:無料
形式:Zoomウェビナー(耳だけ参加可能です)
【10:00〜10:30】BBT大学院のご紹介
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
【10:30〜11:00】修了生体験談講演
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
【11:00〜11:30】質疑応答、まとめ
参加者から登壇者への質問にご回答頂きます!
ぜひざっくばらんにご質問ください^^
<こんな方にオススメ>
・MBAを検討している方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
ぜひ奮ってご参加ください!
中村 武史(なかむら たけし)さん
1967年生まれ。大学卒業後、大手総合電機メーカーに30年間勤務(購買・調達・営業など)。
52歳でBBT大学院に入学、起業も視野に入れていた在学中の2021年に中小電機メーカーへ転職。
事業承継と中小企業のリアルを経験する。
2022年現職の大手制御機器メーカーへ転職し、購買・調達やプロジェクトマネジメントを担う。
2020年10月BBT大学院入学、2022年9月修了。
MBA修了生は何を学び、どのように実務で活かしているのでしょうか?
BBT大学院の概要説明+修了生対談を実施いたします。
今回お越し頂く修了生は、安食 果代さん(42歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
安食さんは大学卒業後、大手人材・情報関連企業に
入社して人材斡旋・広告の営業に従事されました。
妊娠をきっかけに、今後のキャリアも考えて
体系的に学ぼうとMBA入学を決意なさったとのこと。
仕事・育児・学習を両立しながらMBAを修了され、
現在キャリアアドバイザー部門の部長としてご活躍中です!
2015年4月BBT大学院入学、2018年3月修了。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
|概要|
日時:2023年10月28日(土) 10:00-11:30
参加費:無料
形式:Zoomウェビナー(耳だけ参加可能です)
【19:00〜19:30】BBT大学院のご紹介
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
【19:30〜20:00】修了生対談
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
【20:00〜20:30】質疑応答、まとめ
参加者から登壇者への質問にご回答頂きます!
ぜひざっくばらんにご質問ください^^
<こんな方にオススメ>
・MBAを検討している方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
ぜひ奮ってご参加ください!
安食 果代さん(あじき かよ)さん
1980年生まれ。東京理科大学卒業後、大手人材・情報関連企業に入社。
人材斡旋・広告の営業に従事した後、現在キャリアアドバイザー部門の部長を務める。
妊娠中に大学院入学を決めて在学中に出産、仕事・育児・学習を両立。
2015年4月BBT大学院入学、2018年3月修了。
MBA修了生は何を学び、どのように実務で活かしているのでしょうか?
BBT大学院の概要説明+修了生による体験談講演を実施いたします。
今回お越し頂く修了生は、高木 幸伸さん(53歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
高木さんは大学卒業後、繊維専門商社の豊島株式会社、株式会社ZOZOを経て
2021年に51歳で株式会社Tranceparentを創業なさいました。
環境に配慮した「持続可能なファッション」としてとうもろこし由来の
サステナブルオールインワンスーツを開発するなど、アパレルを通じて
脱炭素未来への移行を加速するべく挑戦していらっしゃいます!
2013年10月BBT大学院入学、2016年9月修了。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
|概要|
日時:2023年10月18日(水) 19:00-20:30
参加費:無料
形式:Zoomウェビナー(耳だけ参加可能です)
【19:00〜19:30】BBT大学院のご紹介
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
【19:30〜20:00】修了生体験談
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
【20:00〜20:30】質疑応答、まとめ
参加者から登壇者への質問にご回答頂きます!
ぜひざっくばらんにご質問ください^^
<こんな方にオススメ>
・MBAを検討している方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
ぜひ奮ってご参加ください!
高木 幸伸さん(たかき ゆきのぶ)さん
1969年生まれ。大学卒業後、繊維専門商社の豊島株式会社に入社。製品開発・マーケティング、OEM事業の立ち上げなど幅広く経験。その後株式会社ZOZOへ転職し、ZOZOスーツ及びアパレル開発に従事。
30年間のアパレル経験を活かして社会貢献するべく、2021年51歳で株式会社Tranceparent創業。環境に配慮した「持続可能なファッション」として、とうもろこし由来のサステナブルスーツなど開発。
2013年10月BBT大学院入学、2016年9月修了。
BBT大学院をご検討中の方向けに体験講義を開催いたします!
講義を担当するのは、MBA本科の必修科目「組織行動・人的資本経営」担当教員である小杉俊哉教授です。
小杉教授はマッキンゼー・アンド・カンパニー、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ人事総務本部長兼米アップル社人事担当ディレクターを経て独立されました。現在は合同会社THS経営組織研究所の代表社員、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ等の社外取締役、ベンチャー支援、公立小中高校教諭教育、国家・地方公務員教育など「人事・組織、リーダーシップ、人材開発、キャリア開発のプロ」として幅広くご活躍中です。
MBA入学を迷っている方も、ちょっと話を聞いてみたいなという方も、ぜひ奮ってご参加ください♫
皆様からの質疑応答の時間も設けておりますので、疑問点も直接お聞きいただけます。
◆このような方にオススメです
・MBAに興味がある
・MBAの講義を体験したい
・BBT大学院への進学を検討している
・BBT大学院にどんな教授がいるか知りたい
・これからの自身のキャリアについて考えたい
◆実施概要
実施日:2023年8月22日(火)
時間:19:00~20:30
形式:Zoomウェビナー ※耳だけ参加OKです♪
小杉 俊哉 教授
合同会社THS経営組織研究所 代表社員
早稲田大学法学部卒業後、日本電気株式会社(NEC)入社。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学大学院修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ人事総務本部長兼米アップル社人事担当ディレクターを経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授などを経て、合同会社THS経営組織研究所を設立。立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授、慶應義塾大学大学院理工学研究科特任教授などを歴任。
現在、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、慶應義塾大学大学院理工学研究科非常勤講師。他に、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行など、数社の社外取締役を務める。長年、ベンチャー支援や、公立小中高校教諭教育、国家・地方公務員教育も行っている。
著書に『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パプリッシング)、『好きにやっても評価される人 我慢しても評価されない人』(PHP)、『ラッキーをつかみ取る技術』(光文社新書),『組織に頼らず生きる』(平凡社新書)、『キャリア・コンピタンシー』(日本能率協会マネジメントセンター)『人材マネジメント戦略』(日本実業出版社)、『29歳はキャリアの転機』(ダイヤモンド社)など。
MBA説明会に加え、修了生との対談を実施します。
お越し頂く修了生は、藤田 拓也さん(43歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
藤田さんは株式会社デンソーで海外赴任するにあたり、業務領域が広がることに加えて
異なる文化の中で結果を出すために学ぶ必要があると感じBBT大学院へご入学されました。
MBAで磨いた事業戦略スキルを活かして6カ国で事業再生を成功させ、2021年に独立。
コーチング×ビジネス理論を用いて個人起業家や経営者の「ビジョンとお金の両立」を
サポートしながら、ご自身のビジョンも実現していらっしゃいます!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
<説明会パート> ※13:00〜13:40
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
<対談パート> ※13:40〜14:30
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
<こんな方にオススメ>
・本学に興味を持っていただいている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!
藤田 拓也さん(ふじた たくや)さん
1980年生まれ。大学卒業後、株式会社ジェイティービーにて学校向けの法人営業に従事。その後、株式会社デンソーに転職。人事部海外人事室にて若手の研修制度設計などに8年携わった後、経営企画部へ異動して6カ国8つのプロジェクトで事業再生を成功させる。BBT大学院修了後に研修会社へ転職し、人材・組織開発シニアコンサルタントとして企業の講座設計や研修講師を務める。2021年4月にBusiness Firm KOKOROZASHIを立ち上げ、個人起業家や経営者の「ビジョンとお金の両立」をサポートしている。
2014年4月BBT大学院入学、2016年3月修了。
数年にわたるコロナ禍で、正解や前例がない時代に自らの頭で「解」をアウトプットする大切さ・難しさを体感した方は多いのではないでしょうか?
BBT大学院ではコロナ以前からこのような「問題解決力」を身につけるためのカリキュラムが組まれており、「実務で役に立った」と在学生・修了生から多数の感謝の声をいただいております。
8/10(木)のワークショップではBBT大学院の修了生で、現在同窓会会長も務めている町田正英さんをお招きし、参加者の皆様に「問題解決力」のエッセンスを伝授していただきます!
今回コロナ禍を経て約4年ぶりの現地ワークショップの開催です!定員は20名となっていますので、お早めにお申し込みください。
<なぜ「問題解決力」が必要なのか?〜大前学長メッセージ〜>
いくら知識を得たとしても、いくら過去の事例を分析できたとしても、現在進行形で「今」起こっている問題を解決できなければ、この時代のビジネス環境では、成果をあげることは難しい。
ボーダレス経済の中で、日本人特有の“暗黙の了解”、“何となくそう思う”などの、アバウトな思考プロセスでは通用しない。
日本人は世界の一流ビジネスマンと比べ、「論理思考力」に代表される【考える力】が圧倒的に弱い。
世界共通のプロトコルと言えるこの「論理思考力」は知識やスキルとは違い、トレーニングなくして成就はできない。
いつ何時、どんな問題が起ころうが、精度の高い解を導きだすための「論理思考力」を醸成し、【 問題解決 】できる人材を目指してほしい!
【BBTラウンジ】
議論や交流を通じて、新しい出会いと新しいビジネスを創り出していく場です♪
・ご来場者のマスク着用は個人の判断に委ねますが、多くの来場者が見込まれるため着用を推奨いたします。
・発熱など風邪症状がみられる方や、体調不良を感じられる方はご来場をお控えください。
町田 正英さん(BBT大学院修了生)
1967年生まれ。2015年BBT大学院修了。
オイシックス・ラ・大地 株式会社 統合マーケティング本部 イベント室 室長。
日本の食文化と農業生産者を応援したいという想いから、中途採用で大地を守る会(現:オイシックス・ラ・大地 株式会社)に入社。同社ではコールセンター長やレストラン事業・丸の内への店舗出店の責任者などを経て、現在の統合マーケティング本部に。ソーシャル企業としてもポジションを築いている同社のイベント、「100万人のキャンドルナイト」のラジオ局とのコラボレーションや、インフルエンサーとの新たなプロモーション施策のモデルづくり、各メディアへ対応、記者との意見交換などを積極的に行っている。社会や経済の潮流を分析する力と圧倒的な情報力をベースとした「記者から信頼される広報活動」を心がけている。
また長年ライフワークとして取り組んでいる活動は全てがプロ級の腕前。アマチュア空手選手権での全国チャンピオン、活動しているバンド(ドラム)、焼酎は焼酎ナビゲーターとして、美味しい飲み方の伝播や連載記事の執筆、生産者との対話を積み重ねる。また、自宅では週末土日の夜ご飯作りを担当し、雑誌『dancyu』で「男の料理大賞」を取るほどの腕前を持つ料理の研鑽にも務めている。
-問題解決プロセスのミニレクチャー
-グループワーク
-プレゼンテーション
MBA説明会に加え、修了生との対談を実施します。
お越し頂く修了生は、岩井 尚子さん(48歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
岩井さんは当時の職場で管理職になるキャリアビジョンを持っていたものの、
自分にはスキル・知識・経験がないと感じBBT大学院へご入学されました。
入学時に第一子が2歳、入学直後に第二子が誕生する中、両立を続けMBA取得。
修了後は未経験の業界である株式会社ニューズピックス(現:株式会社ユーザベース)
に転職。現在バックオフィス部門のチームマネジャーとしてご活躍中です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
<説明会パート> ※19:00〜19:40
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
<対談パート> ※19:40〜20:30
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
<こんな方にオススメ>
・本学に興味を持っていただいている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!
岩井 尚子さん
1975年生まれ。新卒で大学卒業後、長年経理の仕事に携わる。入学前は航空業界にて機内食のメニューを取り扱う業務に従事。BBT大学院修了後は40代で未経験の業界である株式会社ニューズピックス(現:株式会社ユーザベース)に転職。バックオフィス部門のチームマネジャーを担当。2014年4月BBT大学院入学、2018年3月修了。入学時に第一子が2歳、入学直後に第二子が誕生した。
BBT大学院では、MBA入学を検討していらっしゃる方から日々ご相談を頂いております。
中でも入学後の学習環境や、仕事・家庭との両立などについて知りたいという方が多く
それを知るには、現役MBA生の話をお聞きいただくのが一番だと考えています。
そこで本セミナーでは、現在BBT大学院で学習しているお三方にお越しいただき
MBAを目指すきっかけや学習の状況、他の学生との交流、入学前後の変化などなど…
「入学後のMBAのリアル」をざっくばらんにお話しいただきます!
MBA入学を迷っている方も、ちょっと話を聞いてみたいなという方も、ぜひ奮ってご参加ください♫
皆様からの質疑応答の時間も設けておりますので、疑問点も直接お聞きいただけます。
◆登壇者
【三ツ井 彩乃さん(32歳)】
リユース企業で販売⇒同社WEBデザイナー兼役員
今年4月に入学したばかり。入学直後の大変な時期を越えて計画的に学習を進めている。
4歳の息子との時間を大切にしつつ、仕事・学習の両立に奮闘中!
【石渡 洋文さん(52歳)】
大手スポーツクラブの店舗統括⇒本社で介護事業に携わる
入学してもうすぐ1年。人脈形成・情報収集しながら経営に携わるべく邁進中。
どんなに忙しくても、趣味のトレーニングとゴルフの時間は欠かしません!
【福山 旭さん(39歳)】
電力会社で発電所の開発エンジニア
「卒業研究」スタート。学習や交流を通して視野も広がり、キャリア観にも変化あり。
資格取得(主にエンジニア系)やMBA取得など、あくなき挑戦を継続!
◆このような方にオススメです
・MBAに興味がある
・MBA入学にあたり懸念点がある
・MBA入学後のリアルな話を聞きたい
・BBT大学院への進学を検討している
・これからの自身のキャリアについて考えたい
◆実施概要
実施日:2023年8月5日(土)
時間:13:00~14:30
形式:Zoomウェビナー ※耳だけ参加OKです♪
MBA説明会に加え、修了生の講演を実施します。
ご講演頂く修了生は、横山真也さん(54歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
横山さんは機械専⾨商社、不動産管理、不動産投資会社を経て2010年に独⽴開業。
国内外の企業へのビジネスアドバイザリー事業を展開するかたわら、2014年ハラール
メディアジャパン株式会社(現フードダイバーシティ株式会社)を共同創業。
多数の事業を興し、⽇本の国際化に貢献すべく⽇々奮闘していらっしゃいます!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
<説明会パート> ※19:00〜19:40
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
<講演パート> ※19:40〜20:30
BBT大学院修了生の横山さんにご講演いただきます!
●これまでのキャリア
●BBT大学院入学の経緯
●修了後に実現したこと
●BBTの学びがどう役に立っているか
<こんな方にオススメ>
・本学に興味を持っていただいている方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・さらなるスキルアップを目指している方
・世界で活躍する修了生の話を聞きたい方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!
横山 真也さん
2010年日本で独立開業後、12年Yokoyama & Company (S) Pte Ltd(シンガポール)を設立。14年ハラールメディアジャパン株式会社(現フードダイバーシティ株式会社)、20年キャリアダイバーシティ株式会社を共同創業。
21年ドイツのProVeg International が主宰するアクセラレーションプログラムに選出(日本企業として初)され、UMAMI UNITED PTE LTD(シンガポール)を共同創業。日本と海外での500社以上のプロジェクトマネジメントが評価され、16年シンガポールマレー商工会議所から起業家賞を受賞(日本人初)。
19年米トムソン・ロイター系メディアSalaam Gatewayから“日本ハラールのパイオニア“と称される。
16年2月からDaily NNAに毎月コラムを連載中。著書に「おいしいダイバーシティ~美食ニッポンを開国せよ~」(ころから株式会社)。
2012年4月BBT大学院入学、2014年3月修了。
MBA説明会に加え、修了生との対談を実施します。
お越し頂く修了生は、岸田 美也子さん(59歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
岸田さんは保育士として活動後、文科省施策のスポーツクラブ立ち上げなど
20年間地域スポーツ振興に関わってこられました。理事を務める中で改めて
スポーツ経営を学ぶため55歳でBBT大学院へご入学、現在は体操クラブ局長
&フリーランスの経営管理アドバイザーとしてご活躍中です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
<説明会パート> ※19:00〜19:40
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
<対談パート> ※19:40〜20:30
BBT大学院修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
<こんな方にオススメ>
・本学に興味を持っていただいている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!
岸田 美也子さん
短期大学卒業後、保育士として活動。その後、文科省施策の総合型地域スポーツクラブを町に立ち上げ、現在まで20年地域スポーツ振興に関わる。その間、海外派遣研修でドイツのスポーツクラブ事情を学び、県内外のクラブ立上げに関わる。また、職務としてアシスタントマネジャー養成講習講師、県内のクラブ育成アドバイザー、大学内に法人設立、選手強化クラブのマネジメントなどを経験。BBT大学院修了後、現在のクラブのマネジメント兼事務局長をしながら、フリーランスの経営管理アドバイザーとしてスポーツ団体の経営を指南している。2020年4月BBT大学院入学、2022年3月修了。
MBA説明会に加え、修了生との対談を実施します。
お越し頂く修了生は、MBAをきっかけにキャリアチェンジした古波鮫 大己さん(43歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
古波鮫さんは、株式会社LIXILに入社後R&D部門で幅広い業務を経験するも
イノベーションを生み出せない自分自身に限界を感じてBBT大学院へ入学されました。
修了後は新規事業開発室や子会社の経営企画室を経て、合同会社DMM.comへ転職。
現在は注力事業の事業部長に加えて、M&Aした子会社の取締役としてご活躍中です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
<説明会パート> ※19:00〜19:40
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
<対談パート> ※19:40〜20:30
修了生に色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
<こんな方にオススメ>
・本学に興味を持っていただいている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!
古波鮫 大己(こはざめ たいき)さん
1980年、沖縄県生まれ。東京農工大学大学院卒業後、株式会社LIXIL(旧トステム)に入社。R&D部門や新規事業開発室にて幅広い業務を経験後、子会社の経営企画室室長に就任。2020年合同会社DMM.comに転職。イベントテクノロジー事業部の事業部長、子会社の株式会社アイデアクラウドの取締役として活躍中。
2012年4月BBT大学院入学、2015年3月修了。
MBA説明会に加え、修了生との対談を実施します。
お越し頂く修了生は、瀧澤雄一朗さん(49歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
瀧澤さんは大手テーマパーク運営会社の人事部として
採用・定着・制度改正など様々な課題を解決するべく
BBT大学院へご入学されました。MBAで広い視野と
高い視座を得て、現在は人事部長としてご活躍中です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
<説明会パート> ※19:00〜19:40
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
<対談パート> ※19:40〜20:30
修了生の瀧澤 雄一朗さんに色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
<こんな方にオススメ>
・本学に興味を持っていただいている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!
瀧澤 雄一朗(たきざわ ゆういちろう)さん
1973年生まれ。大手テーマパーク 人事部所属。
大学卒業後、テーマパークの運行管理責任者を経てマーケティング戦略を担当。その後アルバイト従業員の労働力管理や人事制度改正を担当し、現在は人事本部人事部長。
2009年10月BBT大学院入学、2011年9月修了。修了後はBBT大学院にて学生の学習支援をするティーチングアシスト(TA)、特定講師を担当。
MBA説明会に加え、修了生との対談を実施します。
お越し頂く修了生は、アメリカ駐在中にBBT大学院へ入学・卒業された毛利政博さん(46歳)です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
毛利さんは総合化学メーカーにて研究開発、生産技術、製造などの
経験を積んだ後、アメリカ駐在中にBBT大学院へ入学されました。
BBT大学院では卒業研究優秀賞・成績優秀賞・学長特別賞を受賞し
現在は帰国して生産技術部長、技術開発部長として活躍中です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
<説明会パート> ※19:00〜19:40
●BBTのカリキュラムや教員について
●オンラインでの学び方
●入学後の取り組み方やスケジュール
●人脈作りの機会やサポート体制
●入試、学費、給付金 等について
<対談パート> ※19:40〜20:30
2022年3月に修了された毛利政博さんに色々なお話を伺います!
●BBT大学院に入学したきっかけ
●仕事や家庭と学業の両立について
●修了後のキャリアについて
●BBTの学びがどう役に立っているか
<こんな方にオススメ>
・本学に興味を持っていただいている方
・仕事や家庭と学業の両立が心配な方
・体系的に経営を学びたいと考えている方
・さらなるスキルアップを目指している方
・業務上で課題解決や改善しなければならないことがある方
<本学の説明会/個別相談に参加済みの方へ>
すでに説明会または個別相談に参加済みもお申し込みOKです♪
MBA取得後に活躍する修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!
毛利 政博(もうり まさひろ)さん
1976年生まれ。広島大学大学院 理学修士。総合化学メーカーにて研究開発、生産技術、製造、ベンチャー投資などの経験を積む。アメリカで製造マネージャーの経験を経て、現在は生産技術部長と技術開発部長を兼務。
2020年4月BBT大学院入学、2022年3月修了。卒業研究として「製造業におけるコネクテッドワーカープラットフォームの事業計画」を発表、最優秀者へ送られる卒業研究優秀賞を受賞。また修了式にて成績優秀賞、学長特別賞を受賞。職場で卒業研究として発表した事業計画を実践中。