阿竹 敬之

SMBC日興証券 金融経済調査部 シニアアナリスト、応用経済時系列研究会 理事

プロフィール

早稲田大学大学院理工学研究科修了。
1987年に日興證券に入社し、日興ソロモン・スミス・バーニー証券(現シティグループ証券)、国際協力銀行を経て2010年より現職。
現在は、SMBC日興証券にて金融規制や金融商品会計などの情報を機関投資家向けに提供。
日興証券では、主にリスク管理・運用モデル開発、コーポレート・ファイナンス等の計量分析の研究に従事。日興ソロモン・スミス・バーニー証券、SMBC日興証券ではクレジット・アナリスト、クレジット・ストラテジストとして活躍(アナリスト・ランキングでは、常に上位にランク・イン)。国際協力銀行において証券化業務に従事。
2001~2008年中央大学大学院国際経済学部にて「ファイナンシャル・リスク・マネジメント論」の講義を担当。

【学会での発表】
・第33回応用経済時系列研究会・研究報告会「AT1(CoCo)債の利払い停止・元本削減確率に関する実務的計算方法に関する提案」、2016年。
・「オプション・プライシング・アプローチとニューロ・ファジー・モデルでの倒産予測可能性の実証研究」『JAFEE 1998夏季大会予稿集』、1998年。
・「企業経営指標としての資本コスト分析」『投資工学』第11号、1995年。
・「合併効果の財務指標・時間両相からの分析」『企業経営工学会昭和62年度春季大会予稿集』、1987年。
・「高齢化に伴う賃金制度に関する研究」『経営労働学会誌』Vol.4、1987年。
・出版物等:共訳『ファイナンスへの数学』、朝倉書店、2001年。

企業研修・セミナーの実施

企業研修や講演などへの教員派遣を実施しています。
教員の専門分野に関する講義のみならず、教員のオンライン講義や他の教員/コンテンツと組み合わせたプランニングも可能です。

教員派遣に関して問い合わせる